イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

8年前に仙台へ転勤したとき購入した富士通ゼネラルの冷蔵庫(ER-B26MH)が故障した。
下段の冷凍庫は冷えるが、上段の冷蔵室が冷えない。扉のLCDを見ると[E021]のエラー表示が出ていた。
一度電源を落として再度電源を入れると[H]を表示しすぐ[E021]のエラーを表示する。

取扱説明書は行方不明のため、インターネットで検索したらPDFファイルで取扱説明書を入手すること
ができた。早速、内容を確認したが[E021]エラーの意味について記載が無い。
再度インターネットでエラーを検索すると霜取りセンサーあたりのエラーで、霜がファンについて
ファンモータが回らないと言う意味らしく、ファンの凍結を溶かすと復旧するとの情報があり、冷蔵庫
のリプレース前に自分でやってみることにした。

ビスを外して内装を外すと野菜室の裏に冷却器があり、その上の冷蔵室の裏にファンが付いていた。
霜など付いていなく、電源を入れてもファンが回転せず、停止のままであった。
このファンは冷蔵庫の裏側より線がきており、裏側のパネルを開けたら、制御基板が見え、ここから
配線が出ていた。
ファンにDC5Vを入れればファンは回転するだろうと安易に考えたが、ここが間違いの開始となった。
ファンはブラシレス3相DCモータであり、ICによるPWM制御であった。東芝のPWMTB6537F)のICが使われ
ていた。モータはロータの外側に磁石が付いており、ロータの中にステータがあり、このステータに
3相のコイルが入っていた。各相間を5Vの電圧を加えると一瞬回転しそうな動きをした。
とりあえずファンを交換して見ることにした。

近くのセキド電気で部品注文 \2,000円。土曜日に注文したら、日曜日の夕方にはファンが手元に届いた。早速ファンを交換したが、ファンが回転しない。制御基板の出力をテスターであたっても電圧が1V
しか出ていない。最初5V位電圧があったような気がしたがメモを残していなかったので忘れてしまった。オシロスコープでPWMのICの波形観測と言う方法もあるがここは面倒くさいので観測は省略、もう制御
基板を交換するしかないと決断した。

しかし、ここでもう一度検討。制御基板が10,500円 投資しても直る保証はない。
新品を購入すれば6~70,000円位で販売されている。新品を購入すべきか?
しかし、今250Lクラスの冷蔵庫はあまり市場に出ていない。
お店の人に相談したら8年使ったらそろそろ買い替え時期と言われたが、日立は上にレンジを乗せられ
ない。三洋は冷凍庫が小さい。東芝は250Lクラスは作っていなかった。
消費電力を見ると富士通は年間電気代(円) 9,240円 年間消費電力量(kWh) 420kWh 
日立の最新型は 370kWhで少し省電力型であることがわかった。ランニングコストが安いことに越した
ことはないが、部屋が狭いので希望は冷凍庫が大きく、上にレンジを乗せられることが必須条件である
が希望の商品が見当たらない。今後のメーカー販売に期待するしかない。

月曜日、お店に電話で制御基板を注文したら水曜日の夕方入荷した。
制御基板入荷するまで何とかならないか実験。PCで使用している12Vのファンに外部電源からを供給し
て取り付け強制運転したら、温度制御はしていないので冷蔵室は冷える冷える。
-1℃になったのでビールが凍結しそうなので実験は停止とした。
水曜日、制御基板が入荷したので早速基板交換。基板交換したらファンが回転し機能は復旧したようだ。一日間安定動作試験を行い、その後乾杯をあげることにした。
故障した基板を眺めて見ても故障箇所はわかりません。電解コンデンサーは小生の好きな信頼性の高い
ニチコン製が使われていた。
CPUがPWMに回転指示を出さない条件として、冷気の窓を閉めて霜取りを行うが、この時ファンは停止
する。HWのタイマーは見つからないのでCPUの内部タイマーを使っているのか?

とりあえず冷蔵庫は復旧したようなので明日からビールの買いだめができそうです。